0766-56-7227

0766-56-7227
受付時間
9:00~12:00・14:30~18:00
休診日
水曜午後、日曜、祝日

歯周病治療

⻭周病について

歯周病は炎症性の疾患で、細菌によって起こる感染症でもあります。歯ぐきが腫れたり、血が出たりすることが知られていますが、進行すると歯を支える骨が溶かされて歯がぐらついてきます。さらに進行すると歯を失うことになるので、早期の治療が重要です。しかし、早期治療するにも初期には自覚症状が無いという特徴も持っています。そのため、定期検診を受けて、発症に早めに気付くことが重要です。また、検診にお越しいただければ、予防のアドバイスもできますので是非一度ご利用ください。

⻭周病が悪化する主な原因

Cause.1⻭並び
⻭並びが悪いと、細部まできれいに磨くことが難しくなります。そのため、磨き残しが増えてしまい、プラークが増殖して炎症が起こすことに繋がります。
Cause.2⻭石
⻭石は、⻭周病を悪化させる1つの要因です。⻭磨きが不十分になり、⻭垢が溜まると、口腔内のカルシウム分と合わさり、⻭石化していきます。そのため、出来るだけ⻭垢を増やさないことが重要です。
Cause.3⻭に合わない
詰め物・被せ物
⻭に合っていない詰め物・被せ物つけている場合や、使用年数が経った場合、元の⻭とのすき間ができます。隙間には、⻭垢がたまりやすくなり、⻭周病を引き起こすことに繋がります。
Cause.4生活習慣
生活習慣が⻭周病に繋がることもあります。例えば、「喫煙」「ストレスが溜まっている」「不規則で、バランスの悪い食生活」など、お口の環境だけでなく、生活習慣も意識することが大切です。

⻭周病の進行段階

  • 【第一段階】⻭肉炎

    症状

    ⻭垢(プラーク)に含まれる⻭周病菌が毒素を放出し、⻭ぐきに炎症を引き起こすと赤く腫れます。痛みはほとんどありませんが、ブラッシングの際に⻭ぐきから血が出ることがあります。

  • 【第二段階】軽度⻭周炎

    症状

    ⻭肉炎が軽度⻭周炎に進行すると、⻭と⻭ぐきの間の⻭周ポケットが深くなります。細菌によって⻭を支える⻭槽骨が少しずつ失われていきます。

  • 【第三段階】中等度⻭周炎

    症状

    ⻭槽骨や⻭根膜にも悪影響を及ぼし、はっきりとした自覚症状のある状態です。⻭がグラグラと動くようになったり、⻭肉退縮によって⻭が⻑く見えるようになったりすることがあります。

  • 【第四段階】重度⻭周炎

    症状

    ⻭の根の深い部分にまで汚れが付着し、⻭周ポケットも非常に深い状態です。⻭槽骨もほとんど破壊されており、⻭のグラつきも悪化し噛むことや食事もままならなくなります。また、根に溜まった膿が原因で強い口臭が出たり、⻭が自然に抜け落ちたりする恐れもあります。

当院の⻭周病予防

  • ブラッシング指導

    毎日のブラッシングはむし歯や歯周病予防の基本です。現在の日本で歯磨きを全くしない人はいないと思いますが、指導を受けていないのに磨き残しが無いという人もいません。誰にでも磨き方のクセがあり、磨きにくい場所があるので、自己流の磨き方では歯垢や歯石が蓄積していきます。ぜひ一度、当院のブラッシング指導をご利用ください。

  • スケーリング

    スケーリングはお口の中の歯石や歯垢を除去する処置です。歯石は歯垢が硬化したもので、むし歯や歯周病の原因となりますが、歯磨きでは落とすことができません。そのため、定期的に当院でスケーリングを受けて、お口の中をきれいにしましょう。

  • PMTC

    歯科医療の専門家が、専用機器を用いて行う歯のクリーニングです。家庭で行う歯磨きでは落とせない汚れを取り除き、歯垢や歯石を一掃するのでむし歯や歯周病予防に貢献します。また歯面の着色を落として見た目がきれいになりますし、口臭予防にも有効です。

  • 知覚過敏治療

    歯磨きや食事の際に、歯がしみたり痛みを感じたりするなどの症状がある場合、「知覚過敏」が疑われます。
    知覚過敏の主な原因は、歯周病や加齢などにより、象牙質が露出するためです。象牙質は神経に近く、受けた刺激が神経に伝わりやすい構造になっています。「歯ブラシの毛先が当たる」「食べ物や飲み物の温度」など、さまざまな刺激が象牙質に直接伝わり、知覚過敏につながるのです。
    知覚過敏の対策は、まず症状の原因を取り除くことが大切です。その上で一人ひとりの症例に合わせて、適切な治療を提供いたします。


    • 軽度の場合

      軽度の知覚過敏には、歯を削らずに、シーリング、コーティング材の塗布を行います。ただ、取れてしまう事も多く、症状が再発することも多々あります。その場合、中度の治療のCR充填に移行することもあります。

    • 中度・重度の場合

      中度の知覚過敏には、CR充填(CR:コンポジットレジン)が効果的です。患部に歯科用プラスチックのレジンを盛り足し、光を当てて固めます。治療後は外部からの刺激が遮断され、知覚過敏の症状を抑える効果が期待できます。
      様々な治療を行っても改善しない場合は、「神経を抜く治療(抜髄)」を検討します。

健康な⻭を⻑く保つためには、
予防が大切です

むし歯や歯周病は自然に治ることはなく、悪化に向かって一方通行の疾患です。また、どちらも初期には自覚症状がなく、気付かないうちに進行します。そのため自覚症状が出てから治療するより、事前に予防するほうが効率的でお得です。検診にお越しいただければ、さまざまな予防方法をアドバイスいたします。

予防⻭科

当院の⻭周病治療

  • SRP

    スケーリング・ルートプレーニングの略語で、歯周病治療のひとつとして行います。歯面や歯間、歯と歯ぐきの間の歯石の除去を行うスケーリングに加えて、歯周ポケットの中の歯石も除去する処置です。歯磨き指導やスケーリングだけでは効果が上がらない、ある程度進行した歯周病に適用します。歯の根に付着した歯垢や歯石、感染物質を取り除いたうえにツルツルに磨き上げるので、新たに汚れが付着することを防止する作用も期待できます。

  • 再生療法

    • リグロス

      まず歯肉を切開して、歯根に付着した歯石を除去するフラップ手術を行います。そのうえで、歯周病で減った骨を補うためにリグロスを塗布します。リグロスには細胞を活性化させる働きがあり、歯周病でダメージを受けた歯周組織の再生を促します。

    • エムドゲイン法

      フラップ手術で歯根についた汚れを落とした後に、歯槽骨を再生したい部分にエムドゲイン・ゲルという薬剤を塗布します。エムドゲインは歯が萌え出るときに近い状態を作ってくれるので、歯周病によって失われた歯槽骨の再生に役立ちます。

⻭周病治療について
よくあるご質問

Q

口臭が気になるのですが、⻭周病ですか?

A

「口臭」という言葉だけで歯周病にかかっているとは言えませんが、歯周病が進行していくと、症状として口臭がきつくなることはあります。ただし、口臭は飲食物に起因するものや、消化器系の疾患のほか、糖尿病からくることもありますし、特に疾患は無くても空腹時や起床時に口臭が感じられることもあります。歯周病である場合は、歯周ポケット内の膿や歯垢に起因するもので、ある程度進行した状態です。いずれにしても気になる口臭がある場合、ぜひ当院にご相談ください。

Q

⻭周病は、全身の健康とも関係がありますか?

A

歯周病はお口の中の疾患と思われがちですが、糖尿病とはどちらかが悪くなればもう一方も悪くなる相互関係があります。また、歯周病菌が繁殖すると、心臓や脳の疾患、誤嚥性肺炎などのリスクも上がります。

Q

⻭周病にかかりやすい人は、どんな特徴がありますか?

A

歯周病は細菌感染症なので、免疫力が低下するほどリスクが上がります。そのため心身の疲労や生活習慣の乱れ、喫煙なども好ましくありません。また、歯並びが悪いと歯垢や歯石が増えて危険度が上がりますし、歯ぎしりや食いしばりが強い人は、顎の骨がダメージを受けるので歯周病が進行しやすいです。